久喜小学校
学校紹介
基本情報
学校名 | 久慈市立久喜小学校 |
---|---|
所在地 | 〒028-8111 久慈市宇部町19-192-1 |
電話番号 | 0194-54-2010 |
FAX番号 | 0194-54-2013 |
校長 | 佐々木 裕美子 |
副校長 | 滝澤 真貴子 |
児童 | 男子9名 女子21名 計30名 |
学級数 |
5学級
|
学区の状況
本校は、久慈市の中心地から約10km南東にある三崎半島南端の高台に位置しています。三崎半島は、久喜湾から野田湾にかけて大きな湾口が広がり、久喜地区から臨む太平洋の眺望はたいへんに素晴らしく、特に晴天の日に海が輝いて見える様は絶景です。その情景に由来し、本校には校歌のほか「光る海」と題した愛唱歌が作成され、校報も「光る海」と名付けられています。
学区は、久喜湾に面した集落である久喜地区と三崎半島高台の三崎地区から構成されています。典型的な漁村集落であり、昔から地域の方々は湾内や磯場での漁業を中心とするほか、都市圏にある漁業会社への長期就業や市内の会社・工場等への就労で生計を立てています。
学区内の世帯数は約200戸で、地域の方々の教育に寄せる期待は大きく、学校教育に対して理解があり、たいへん協力的です。学校行事やPTA活動のほか、本校の特色ある教育活動を支える「海づくり少年団」や「三崎地区教育振興運動協議会」、「学校運営協議会」の事業や活動をとおして、学校と保護者並びに地域との連携が深められている地域であります。
校章・校歌
校章は、「豊かな教養」「善良な教育」の意味をもつ八重桜に久喜の「久」の字を配したものです。
作者・作成年度は不明です。
校歌
作詞 砂子 彦三郎
作曲 鷹觜 洋一
一、轟く波に明渡る 久喜湾遠く漕出て
漁る船をこの庭に 我等眺めつ弛みなく
教えの道を進み行く
二、和佐羅比山の峰高く 遥かになびく白き雲
輝き匂うこの庭に 我等は常に身を鍛え
正しい道を進み行く
三、仰げ大空晴れやかに 希望満ちてくる日の光り
蛍雪六年をこの庭に 我等は共に友愛の
誠も篤く伸びて行く
沿革
本校の沿革について掲載します。
久喜小学校沿革 (222.8KB)
教育方針
学校教育目標
気づいて 考えて 行動する子 の育成
目ざす子ども像
- 見通しをもって学習する子 ・・・自立的学習者
- 力を合わせて活動する子 ・・・非認知能力の向上
- 望ましい習慣を身につける子・・・家庭・地域との連携
学校経営グランドデザイン
学校経営グランドデザインを掲載します。下記リンクからダウンロードしてください。
いじめ防止基本方針
いじめ防止基本方針を掲載します。下記リンクからダウンロードしてください。
年間行事予定
4月 | 始業式、入学式、全国学力・学習状況調査(6年)、参観日、PTA総会、避難訓練(火災・不審者)、交通安全教室 |
---|---|
5月 | PTA環境整備作業、運動会 |
6月 | 陸上記録会、スポーツテスト、水泳教室、磯観察、クリーン活動 |
7月 | 漁業体験活動、PTA海水浴場清掃、三崎地区三校合同地区懇談会、期末面談、終業式 |
8月 | 始業式、夏休み作品展 |
9月 | 避難訓練(地震)、修学旅行(5・6年)、道徳授業参観日 |
10月 | 岩手県学習定着度状況調査(5年)、学習発表会 |
11月 | 銀鮭の料理づくり体験、避難訓練(火災)、久慈市音楽発表会 |
12月 | CRT、期末面談、終業式 |
1月 | 始業式、冬休み作品展 |
2月 | 一日入学、参観日、6年生を送る会 |
3月 | 東日本大震災追悼集会、修了式、卒業証書授与式、離任式 |
詳しくは下記リンクからファイルをダウンロードしてください。
お問合せ
久慈市立久喜小学校
〒028-8111 久慈市宇部町19-192-1
電話番号:0194-54-2010
FAX番号:0194-54-2013
メールアドレス:kukisyo@scm.city.kuji.iwate.jp
この記事へのお問い合わせ
部署:教育総務課
電話番号:0194-52-2154