久慈小学校
学校紹介
学校名 | 久慈市立久慈小学校 |
---|---|
住所 |
〒028-0024 岩手県久慈市栄町31-149 |
電話番号 | 0194-53-4361 |
FAX番号 | 0194-53-4368 |
校長 | 佐藤 隆司 |
副校長 | 杉浦 美香子 |
学級数 | 21学級(特別支援4学級を含む) |
児童数
学年 | 男子 | 女子 | 合計 |
---|---|---|---|
1学年 | 38名 |
28名 |
66名 |
2学年 | 46名 | 30名 | 76名 |
3学年 |
38名 |
52名 | 90名 |
4学年 | 48名 | 31名 | 79名 |
5学年 | 49名 | 32名 | 81名 |
6学年 | 55名 | 39名 | 94名 |
みどり学級 | 5名 | 2名 | 7名 |
わかば学級 | 6名 | 2名 | 8名 |
きこえ | 1名 |
1名 |
|
あおば |
|
1名 | 1名 |
全学年 |
285名 |
218名 |
503名 |
※5/1現在
学区の状況
久慈地区の中心地,久慈市の中央にあり,東方は久慈湾に面し東西に縦貫する久慈川に沿った平坦地に校舎はある。
学区は久慈市の中央に位置し,久慈川の南側は商業地,北側は住宅地及び農家地帯である。九戸郡及び久慈市の主要な諸官庁,公共団体,金融機関等があり,大型港湾の完成もひかえ産業経済の中心となっている。また,JR八戸線,JRバス,三陸鉄道北リアス線,その他の起点として交通量が多い地域であり,現在も久慈市の人口の多くを集めている。
本校の歴史は古く,明治5年の学制発布により,岩手県で最初に開設された7校のうちの1校として設立され,明治6年6月,第4番小学校(久慈学校)として開校した創立150年を数える伝統校であり,卒業生には柔道の三船久蔵十段など多くの著名人を輩出している。
保護者の職業は,会社員,自営業,農業,公務員等多様である。地域住民の学校教育に対する関心は高く,多様なPTA活動が行われており,平成19年度に「優良PTA文部科学大臣表彰」を受けている。
児童は,概して明るく素直である。スポーツ活動が盛んで,毎年多くの大会で入賞している。平成22年には,本校児童が,全国小学生陸上100mで第1位に輝いている。また,平成29年には,長年子供たちが中心となって行っている久慈川の水質調査が評価され,県知事より感謝状をいただいている。
学校は,子供一人一人に確かな力を付ける授業を目指し,日々の教育実践を積み重ね,毎年,国語・算数・体育・特別支援教育の授業について「久慈小授業フォーラム」を開催し,令和6年度には、第17回目を開催する。
校章・校歌
校章
大正8年7月15日、校旗制定式挙行、その後町内披露のため旗行列を挙行。(皇太子裕仁親王殿下御成年式記念として、児童より寄附(沿革誌より))
このとき、校章が定められたものと思われる。紋章は、桜と銀杏をたくみに配して中央に「小」の文字を入れてある。
桜は、「ひとりだちと心の美しさ」を表し、銀杏は、「高き理想と心豊かな人間」を表している。
本校の校章には、「正直で実行力があり、希望にもえたつ、心やさしく豊かな人になる」という願いが込められている。
校歌
作詞 松山 哲夫
作曲 町田 等
沿革
本校の沿革について掲載します。
教育方針
校是(校訓):中心帰一(探求) 外柔内剛(修養) 百錬千磨(鍛錬)
教育目標
総括目標
「たくましく歩む 心豊かな子ども」
具体目標
- たくましい子
- 自ら学ぶ子
- 思いやりのある子
学校経営方針
(1)創意工夫した教育課程編成とねらい達成に向けた確かな実践及び教育活動の質的向上に努める。
(2)学校経営等への参画意識を高め,協力体制の構築と協働による組織の活性化,職務能力の向上に努める。
(3)学校評価の実施及び学校運営協議会による経営・運営改善を進め,目標達成に向けた学校経営の質的向上に努める。
(4)児童理解及び発達支援を進め,個性・能力の伸長,よりよい人間関係づくり,集団意識,生活基礎力の醸成に努める。
(5)個に応じた,「つなぐ」「いかす」「支える」教育による,豊かに生きる力を育む特別支援教育の充実に努める。
(6)「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善を進めながら,「生きる力」の育成に努める。
(7)総合的な学習や外国語,復興・ICT・キャリア・図書館・環境教育等を進めながら調和のとれた人間形成に努める。
(8)環境の美化・設備・備品等の効果的活用・管理並びに危機管理の充実による安心・安全な教育環境づくりに努める。
(9)家庭や地域,関係機関・学校等との連携を深め,協力的な体制による教育の充実に努める。
(10)学校が担うべき役割,社会的要請に主体的に対応し,教師としての資質・能力の向上が図られる体制構築に努める。
研究主題
国語・算数・体育チーム
子供に確かな力を付ける授業の創造
~深い学びを実現するための,判断する場を設定した授業を通して~
特別支援チーム
子供に確かな力を付ける授業の創造
~豊かに生きる力を育むための,個別の指導計画を活用した自立活動を目指して~
まなびフェスト
まなびフェストを掲載します。
いじめ防止基本方針
いじめ防止基本方針を掲載します。
警報発令時の対応について
警報発令時の対応について掲載します。
年間行事予定
令和6年度の行事については、令和6年度 久慈市立久慈小学校 年間行事予定表 (215.1KB)をご覧ください。
月 | 主な学校行事(児童会行事を含む) |
---|---|
4月 |
始業式、入学式、避難訓練、全国学調(6年)、交通安全教室、授業参観、PTA総会、1年生を迎える会 集団下校訓練 |
5月 |
児童総会、家庭訪問、大運動会 |
6月 |
開校記念日(6/1)、自由参観、いじめ0集会、久慈市小学校陸上記録会、体力運動能力調査、 防犯避難訓練 |
7月 |
地区懇談会、期末面談、終業式、夏季休業(7/26~8/19) |
8月 |
始業式、夏休み作品展、修学旅行(6年:県外8/29~30) |
9月 |
遠足・社会科見学、野外活動(5年:9/12~9/13)、避難訓練、演劇教室、道徳授業参観 |
10月 |
県学調(5年)、学習発表会、就学時健診、授業フォーラム |
11月 |
市小学校音楽発表会、避難訓練、授業フォーラム |
12月 |
CRT検査、期末面談、終業式、冬季休業(12/26~1/19) |
1月 |
始業式、冬休み作品展 |
2月 |
授業参観、一日入学、6年生を送る会 |
3月 |
修了式、卒業式、離任式 |
お問い合わせ
久慈市立久慈小学校
電話番号:0194-53-4361
メールアドレス:kujisyo@scm.city.kuji.iwate.jp